ドライバー
インパクト音が変わる!
飛距離が大幅に変わる!
ドライバーが飛ばない、曲がる、打ち方がわからない!
こんなドライバーのお悩みを状態によっては即日解決!
※画像
ゴルフはマネジメント上
『グリーンから逆算する!』
と聞きませんか?
全ての落とし所を決めたコースマネジメントをする。
まさにその通りですが、
逆算の結果としてグリーンを狙うパー4やパー5でのセカンドショットがグリーンを狙えるようなより近いポイントにあったらいかがでしょうか?
※画像
飛んでフェアウェイをキープしているということ!
ロングレンジよりミドルレンジ!
ミドルレンジよりショートレンジ!と言った具合に難易度は極端に低くなっていくのでグリーンに向けてのショットは短ければ短いほど高スコアの可能性が高くなり、
イーグルチャンスやバーディーチャンスの可能性が大きく広がるのでTショットの飛ばしはスコアアップのステージを演出できるというわけです。
『飛ばす人はよく曲げる!』
そんな話もよく聞きます。
ドライバーはロフトが1番立っており距離が出るため、ほんの少しの歪みでボールは右へ左へひん曲がりフェアウェイをキープすることは飛べば飛ぶほど確率が低く難しくなってきます。
方向を整えなければ『飛ばし』は諸刃の剣となります。
『もっと飛ばしたい!』
『飛ぶけど曲がってしまう、、』
あなたはどちらのタイプでしょうか?
※画像
『最近飛ばなくなった!何とかしたい!』
そんな年配のゴルファーさんが当スタジオを訪れていらっしゃいます。
打席でスイングを拝見させていただくと、、
『やはり‼️』
と指摘のポイントは一つ!
スコアを縮めるための最大の武器ドライバー‼️
いつもあなたの気持ちを不安定にさせる悪魔ドライバー‼️
ドライバーの安定はそのホール一打以上スコアを縮めるチャレンジのステージを作るために絶対的に必要なスキルです。
元ドラコンプロとして2戦で公式飛距離373ヤードの自己最高記記録を叩き出し、スタジオからドラゴンプロを次々に輩出し、スタジオ会員の飛距離アップを叶え続けている、、
おまけにスタジオではサンダルで軽々300ヤードを叩き出す
『破綻なき生涯最高の飛び‼️』
『75%程度のエネルギーで最大飛距離達成‼️』
振り方のコツ
そんな技術をリアルにマスターしませんか?
飛距離に不満や不安を持っているゴルファーの皆さんへ
飛ばすだけではない!
方向安定感の向上の両を叶えた
『破綻なき史上最高の飛び!』を道具ではなくコツな技術で叶える!
ゴルフを激変させる
スーパーショートレッスン
『ドライバー 編』
※3〜4時間のレッスンです。
※レッスン申込ボタン配置
フェアウェイウッド
ロングレンジ(長い距離)はより距離の出るフェアウェイウッドがさまざまな技術革新が進みクラブ自体は本当にやさしく飛ばせるものとなってきました。
PGAの試合を見ていてもフェアウェイウッドで300ヤード飛ばす選手もいるくらいクラブは進化しています。
また、ドライバー以外は反発係数の規制がかかっていないためどんどん飛ぶクラブになってきました。
しかしながらドライバーに次いでフェアウェイウッドや消えつつあるロングアイアンは何故難しいクラブなのでしょうか?
ゴルフの始めた時期やスイングの覚え方によりますが、ドライバーより薄い形状の昔のロングアイアンなどは重心深度が浅く本当にパワーがなければボールを上げることができないことが理由の一つなのですが、
今では簡単にボールを上げることのできるクラブとしてフェアウェイウッドは位置ついています。
クラブの技術革新が叶ってもロングレンジが難しいと感じている方がいらっしゃるのならつまるところ『打ち方』が良くないわけです。
ドライバー同様コツを含めてフェアウェイウッドが簡単になる技術を提供!
『破綻なき飛ばしと安定性』を叶えてバーディーチャンスの演出!
フェアウェイウッドにお悩みの方『目から鱗のレッスン』
※レッスン申込ボタン配置
ショートレンジ
<a id=”short”></a>
当スタジオレッスンのフェーズ1を応用した『基準作り』からPWを中心に番手を変えての同距離ショットや各番手の特性を使ったショットバリエーションを増やしていきます。
※参加者は大磯ゴルフコースでのショートコースレッスンを格安でご案内
※レッスン申込ボタン配置
パッティング
<a id=”putting”></a>
返金保証付き
・パッティングはドローやスライスなど必要なく真っ直ぐに打てることが最重要ポイントです。
ショットの癖が反映されないようパター選びから、ストロークまで一人一人に合ったレッスンを提供!
※すぐに結果が出るレッスンのため返金保証を設けています。
※レッスン申込ボタン配置
フィッティングレッスン
<a id=”fitting”></a>
ミズノツールを使ったフィッティングを通じて自分に合っている特性を知るレッスン。手持ちのクラブの特性、買い替えなどの提案に!
※画像
・ゴルフクラブが上達の足を引っ張っていることが多々あります。
受講者にとってベストなスイング、ベストなツールを提案しながらも所有クラブで変化を最大に起こせるレッスンをご提供!
※画像
※レッスン申込ボタン配置