地球温暖化の先にある未来

🌍そのままで、本当にいいの? 地球温暖化が壊していく未来

こんにちは。
ベルヴィゴルフスタジオ湘南茅ヶ崎のヘッドプロ八木橋実弦(ミツル)です。

湘南では、5月にもかかわらず「もう真夏!?」と感じるような暑さが続いています。
熱中症で倒れる人のニュースも増え、僕自身、身の危険を感じるほどです。

でもこれ、“異常気象”という言葉が、もはや常態化していませんか?


📈 実は、気温はこのグラフが示すように毎年確実に上がっている

気象庁の公式データによると、過去10年間で日本の平均気温は右肩上がり
このまま何も変えなければ、10年後にはさらに1.5〜2℃上昇する可能性があるといわれています。

これは、単に「暑くてしんどい」では済まされません。

Average July Temperature Anomalies in Japan (1898–2023)
出典:気象庁データをもとに作成

🌡️ 気温上昇がもたらす“現実の未来”

気候変動による未来予測を描いた視覚イメージ
気候変動がもたらす5つの脅威を視覚化:猛暑・熱中症・農業危機・都市浸水・気候難民
  • 40℃超えが当たり前になる夏
  • 高齢者や子どもの熱中症による死亡者が急増
  • 農業がダメージを受け、食料危機と価格の高騰
  • 海面上昇による沿岸都市の浸水・移住リスク
  • 気候難民や国際的な紛争が多発、日本も無関係ではいられない

これは映画の中の話ではなく、科学的に予測された現実です。


🔥「自分だけじゃないから」は危険な思考

「まあ、みんなやってるし」
「今まで通りが一番安心」
――そう思ってしまう気持ち、よくわかります。

でも、それこそが温暖化を止められない最大の原因です。

  • ペットボトルを毎日買う
  • 近場でも車を使う
  • 電気をつけっぱなしにする

こんな何気ない日常の積み重ねが、じわじわと未来を壊しています。

温暖化の先にある未来
温暖化の進行がもたらす地球の未来と警告

✊ 地球を守ることは、命と生活を守ること

僕はこのスタジオで、ゴルフを通じて健康な体作りやゴルフの上達法をサポートしています。
でも、健康な暮らしも安全もゴルフコースをラウンドするなど、地球という基盤が崩れたら何の意味もない

だからこれからは、ゴルフや体づくりだけでなく、
地球のこと、未来のこと、安全保障のことも発信していくと決めました。


✅ 今日からできる、小さな一歩

  • 部屋を出るときはエアコンを切る
  • マイバッグを持ち歩く
  • クルマより自転車や徒歩を選ぶ
  • 「温暖化って他人事じゃない」と誰かに話してみる

未来を変えるのは、特別な誰かではありません。
“気づいた人が、声をあげて行動すること”から始まるんです。

湘南のスタジオから、まずは小さな声を上げていきます。
これからも発信していきますので、よかったら読んでください。

その10年後に、大切な人が困る未来だったとしたら…
それでも、今と同じ暮らしを続けますか?


気候変動による水没都市と避難の未来
水没する都市と気候難民 ― それでも私たちは何もしないのか

上達保証ゴルフレッスン!

現在ゴルフを始めようか!? スコアアップを図りたい!! 理論的に習いたい! 手ぶらで通いたい!そんなご希望の方はベルヴィゴルフスタジオへぜひどうぞ!

体験レッスンのご予約はこちら

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP